1998年5月24〜26日(日〜火) 富士山2泊3日キャンプツーリング

心配していた天気も予想に反していい天気! 富士山もばっちり拝めた。

初日の朝に私がマシントラブル。
名神高速・彦根ICの前で ZZ-R1100 がエンジンストップ。
出発するときはとても元気に一発始動だったのに…
どうやらジェネレーター(?)の故障のようで発電せず
バッテリーに蓄電された電気だけで彦根ICまで来てしまったようだ。
しかし…トラブルが高速道路に入る前で良かった。
会員No.10の小菅くんにSOS。
何とか近くのバイク屋に修理に出して家まで送ってもらい
私は KLX650 に乗り換え2時間遅れて出発、追いかけた。
富士川SAにて関西組メンバーと日帰り参加の篠田くん(連絡役ありがとう)
そしてここで合流の地元の藤井さん(西湖までの道案内ありがとう)と
30分遅れで合流、みなさんどうもご心配おかけしました。

そして関東組メンバーとは西湖近くの道の駅『なるさわ』で合流。
やはり30分遅れだった。
私のせいです、ごめんなさい。

初日は雨のせいで写真が撮れず、日帰り参加の人は写っていない。

河口湖畔で富士山をバックに記念撮影。

【前半の参加メンバー】
No.152 伊豆丸、PRC 清水、No.137 横堀
No.1 中谷、No.90 尾田、PRC 楳沢、No.153 細川、No.138 小玉
日帰り参加:No.34 藤井、No.86 篠田
(参加人数:10名)

RESCUE:No.10 小菅
お見送り:Visitor 藤田

スバルラインで5合目まで登山。(もちろんバイクで…) 2日目の夜は Visitor2人が増えて更に賑やかになった。

【後半の参加メンバー】
右上の写真左側より Visitor 下山、大野、No.152 伊豆丸、PRC 清水、No.1 中谷、No.153 細川、No.138 小玉、No.90 尾田、PRC 楳沢、No.137 横堀
(参加人数:10名)

夕方カコちゃんの友達の大野さんと下山くんが合流。
Visitor 大野さんはめちゃ楽しい人だった。

最終日の朝、キャンプ場の前にて
絶景『白糸の滝』の前にて

やっぱ最終日は少し寂しくなるよね!
深い霧の中、もちやの二輪車会館によって白糸の滝をめぐり。
昼飯食って富士川インターで関東組とお別れ…
みんなっ!また近いうちに会おうぜっ!



1st レポート トップページ 淡路XIVツーリング