私の北海道ツーリングも今回で4度目とあって、楽しみ方が少しずつ変わってきた。
 初回や2度目は“あそこへ行きたい!ここにも行きたい!”と目一杯欲張って計画を立てて
 走ることがメインになり同じ場所で連泊してゆっくり楽しむことなど考えてもみなかった。


  7月19日(夜) 敦賀港より出発


  行きの日本海フェリーで女性ライダー2人組とお友達に…
 向かって右側が麻生さんで、真ん中が本多さん。

  2人共とても明るくって楽しい娘さんでした。
 おかげで長いフェリーの航海中も全然退屈しなかった。



  7月20日(夜) 小樽港到着、豪華な晩餐、公園にてキャンプ

 女性ライダー2人組のお友達が1人、そして男性ライダー3人が仲間入り。

  小樽に着いて公園でキャンプを張り、小樽運河横の倉庫を改装したお洒落なレストランで豪華な晩餐。
 左側の写真左端は有馬さんで、一番奥の頭に白いタオルを巻いている下村くん。
 そして右側の写真右端の旗を持った加藤くん。



  7月21日 小樽市〜北竜町ひまわりの里〜富良野市(Rider House 宝来)

 富良野近辺はラベンダー祭りの最終日とあって道が混んでいた。

 公園で一夜を共にした男性陣はフェリーで本土へ、私はこのあと女性ライダーズと一日半を共にすることになる。



  7月22日 宝来〜狩勝峠〜パンケニコロベツ林道〜ヌプントムラウシ温泉〜宝来

 女性ライダーズと狩勝峠でお別れ、ソロで林道62qのダートを走り河原に湧く混浴露天風呂へ行く。

 再び富良野に帰り、ライダーハウスにて本土ツーリング仲間のリコちゃんと合流する。
 彼女は仕事をやめて憧れの北海道へ… 1ヶ月以上も滞在するんだって。



  7月23日 宝来〜ファーム富田〜美瑛町〜吹上温泉〜富良野ワイン工場〜チーズ工場〜宝来

 ライダーハウスで仲良くなったメンバーで中富良野のファーム富田と美瑛の丘へ観光マスツーリング。
 みんなで吹上温泉を楽しんだ後、ワイン工場でワインのみ放題(無料)少し酔っぱらったかな?

 最後のチーズ工場の写真は、左からリコちゃん、三笠くん、 私、淳子ちゃん、熊谷くん。



  7月24日 宝来〜麓郷の森〜鹿の湯〜釧路市

 3泊したライダーハウス“宝来”を出発。  ドラマ“北の国から”の麓郷の森を観光して、みんなバラバラになる。

  その後リコちゃんとカップルツーリング。
 途中によった“鹿の湯”はキャンプ場の奥にあり、川のすぐ横に湧く素敵な温泉だったが、アブが多くて悪戦苦闘。
 リコちゃんがキャンプ場のトイレで水着に着替えてきたが、あまりのアブの多さに身の危険を感じ、断念する。
 混浴できずに私も少し残念だった。
 もう少し涼しいときに来るべきだったね。



  7月25日 釧路市〜和商市場〜釧路湿原〜霧多布岬〜開陽台〜羅臼町(白樺)

 霧の合間から見えた釧路湿原。  定番の開陽台の直線道路。  チャンチャン焼きで有名なライダーハウス白樺。

  早朝、少し訳ありで宿にリコちゃんを置き去りにしソロで走る。
 決して彼女と喧嘩した訳ではない。ライダーハウスのオーナーが無茶ムカつく奴だったから…
 和商市場で腹ごしらえをし釧路湿原へ行く、雨は降らないのだが深い霧であまり天気が良くない。
 霧多布も霧・霧・霧で根室を断念し知床方面に向かう。
 この日に泊まったのは羅臼のライダーハウス“白樺”、チャンチャン焼きを食わしてくれる。




  7月26日 羅臼町〜野付半島〜摩周湖〜斜里町(じゃがいも亭)

 北海道に上陸してからというもの昨日の霧を除き非常に天気がいい。 …暑い暑い。  摩周湖のカムイシュ島も見えてしまった。

 夕方宿に入ると釧路の宿に置き去りにしてきたはずのリコちゃんに偶然遭遇する。
 どうやら昨日からここ“じゃがいも亭”に泊まっていたらしい。
 彼女には「冷たい人!」と怒られてしまった…



  7月27日 じゃが亭〜パラグライダー体験〜じゃが亭〜越川温泉〜じゃが亭

 午前中は初体験のパラグライダーに挑戦、飛んだ飛んだ!!  そして宿の近くの混浴温泉で汗を流してくつろぐのだった。

  半日だけだったけど、たった1000円でパラグライダーが体験出来た。 これもやっぱ北海道ならではか?
 真ん中の写真中央の横堀くんと右側の写真右端に座っているカコちゃんは、ここで知り合い後々結婚するのであった。



  7月28日 じゃが亭〜カムイワッカの滝〜知床横断道路〜相泊温泉〜知床横断道路〜じゃが亭

 温泉めぐり、カムイワッカ湯の滝、海岸の“せせき温泉”は残念ながら満ち潮で入れず“相泊温泉”に行った。  じゃが亭の食事はとても美味しい!

  真ん中の写真の左から2番目は大阪から来た鳥山くん。
 温泉めぐりをした後リコちゃんは“じゃが亭”を出て羅臼でキャンプを張る。



  7月29日 じゃが亭〜羅臼町(日の出)〜越川温泉〜じゃが亭でトランプ

 レンタカーで旅する女子大生2人組のお願いにより? 日の出を見に行こうと、早朝から横堀くんと2台でタンデムツーリング。
上左 : 向かって左側の娘が 千春ちゃんで
    右側の娘が 由紀子ちゃん。
上中 : 早朝見送り隊の親指はどうして下向いてるの?
上右 : 羅臼へ日の出を見に行ったけど生憎の曇り空。
下左 : 帰りはやっぱり混浴露天風呂。
下右 : 2人組が旅立つ前に…
 
 帰りに越川温泉によって“じゃが亭”に戻ると雨が降り出し、みんなでトランプ大会が始まる。(大富豪だっけ?大貧民だっけ?)

  早朝タンデムランの知床横断道路は凄かった! 鹿・鹿・鹿、道路上にたくさんのエゾ鹿が出没している。
 まるでサファリパークの中をバイクで走っているような感覚だ。(そんなことやったことはないけど…)
 バイクが迫ると賢い親鹿は道路横に逃げるのだが、バイクの進行方向に逃げて行く子鹿は少し滑稽で
 悪気は無いのだが、しばらく追いかけるような形になってしまった。



  7月30日 じゃが亭〜越川温泉〜じゃが亭〜神の子池〜裏摩周〜富良野市

上左 : 左から横堀くん、小林くん、鳥山くん、カコちゃん
     続いて、そして桂木くん、本間くん。
下左 : “じゃが亭”出発前の写真
下中 : カコちゃんとツーショット!
下右 : 裏摩周にてみんなとお別れ。
     名残惜しいけどまたの再会を約束して
     別れ、再びソロに…
 仲良くなったみなさんとも今日でお別れ、最後に朝風呂で裸のお付き合い。
 4連泊した“じゃが亭”を後にし、そろそろ帰りのフェリーに乗るため小樽方面へ向かわなくてはならないのであった。

 その夜は再び富良野のライダ−ハウス“宝来”に行った。
 しかし前日までの“へそ祭り”で異常な盛り上がりをみせる連泊者の中に、少しもとけ込める雰囲気は無かった。



  7月31日 富良野市〜夕張〜小樽観光〜銭函(小さな旅の博物館)


 映画“幸せの黄色いハンカチ”のセットの前にて。



  8月1日 小樽港〜日本海フェリー

 あ〜ぁ、これで楽しい北海道の旅も終わりなのか… と少し悲しくなる。 しかしちゃっかり帰りのフェリーでもソロのオフローダー(既婚者)とお友達に。



  8月2日 舞鶴港到着〜舞鶴自動車道〜名神高速道〜帰宅

 舞敦港では自衛隊の艦船や潜水艦が見える。カッコイイー!!

 こうして無事帰宅したのだが、しばらく北海道病にかかってしまうのは言うまでもないことなのである。
 来年も必ず行くぞ!と決意してしまうのであった。